
請求書 Q&A
- 請求書を郵送する際、書類の綴じ方についてお聞きします。
1.請求書表紙(縦書き)
2.請求明細書(横書き)
3.添付資料 (縦書き)
これを縦にまとめて左上でホチキス止めします。
その場合、真ん中(横書き)の書類のタイトル部分(書類上部)は
右側?左側?どちらが一般的なのでしょうか?
(綴じた時、横書きの書類が上向きになるか、下向きかなるか、と言う事です・・・。)
小さな事ですが、いつも疑問に思っています。 - 左側です。
横書きの文章を書くとき左から右へ書きますね。
つまり、先に来るものが左側ということです。
よって、先に来るもの、すなわち、タイトル部分が左側となります。

- 請求書などに相手の会社名を記載する場合、「御中」を最後に付けるのは知っていますが会社名の後に○×支店が付く場合も「御中」は最後に付けるのでしょうか?
- 相手が個人ではなく、部署名であればすべて御中です。
支社だけではなく、○○部とか○○係なども御中になります。

- 会社宛の請求書や領収証の宛名では、株式会社を(株)と略すと失礼にあたると昔教えられて、ずっとそうしているのですが、他社からの請求書などにはよく(株)も見受けられます。
いまどき、こだわっていたのは私だけだったのでしょうか? - 確かにその通りですね。しかし、最近では請求書や納品書をコンピュータで管理し、プリンターで印刷することが殆どです。
これはユーザーと言うよりはプログラマーの問題ですが、相手先名のエリアが少ないものが意外と多いのが実情です。一方「カタカナ社名」の会社が増えてきています。
ここで起こるジレンマ。「株式会社」を(株)とする失礼と、途中で会社名がちょん切れるという失礼と、どちらがより失礼か。
私は、出来るだけフルネームで入れるという努力をする方がより失礼でないと思います。このために(株)とするのであれば、失礼さの程度は低いでしょう。

|伝票製作Q&A|納品書Q&A|請求書Q&A |領収証Q&A |
|飲食お会計伝票Q&A |チェーンストア統一伝票Q&A|